2025年
1月23日
広島空港・円柱作品の移設インストールを完了した
1月19日に現場に入り、円柱を設置する基礎の上にそれぞれの円柱の向かう正確な方位を墨付け(皿井調査測量事務所に方位出しを依頼)を数日かけて行った。
22日から100トンクレーンが入り円柱の据え付けを行う。
以前の設置場所から撤去されストックされていた円柱素材は、30年という歳月で風化の進んだ大理石の安全を考慮して加工しながら、同時に黒御影石も含めて、円柱の芯にダイヤのコアで穴を貫通させて、特注のステンレスのボルトを貫通させ両サイドから複数ナットで締め付ける補強を施した。
古びた円柱素材のストックヤードだと見えていたのだが、一本一本の円柱が所定の場所で、世界の国際空港ロビーから正確に立ち上がってきた円柱として立っているのを目の当たりにすると、それぞれが息を吹きかえすのを感じた。このモニュメントの空間全体が活気を取り戻したのを感じた。正に円柱が生き返ったと感じたのだ。
これからこの彫刻空間の埋め戻しと舗装が始まる。
100tonクレーンでの設置作業
流石に100トンはでかいのだ。
円柱の向かう先の国際空港のロービーに向けて、方位と角度を正確に調整しながら固定する
今まで素材だった円柱一本一本に、魂が入っていくように息を吹きかえしてくる。
"Java Script" と "フレームを使ったページ" が 表示できないブラウザの、リンクキー
return to PROJECT HEAD
,
円柱 head
,
計算式と説明
,
世界への設置プラン
Copyright © Atsuo Okamoto
広島空港・円柱作品の移設インストールを完了した
22日から100トンクレーンが入り円柱の据え付けを行う。
以前の設置場所から撤去されストックされていた円柱素材は、30年という歳月で風化の進んだ大理石の安全を考慮して加工しながら、同時に黒御影石も含めて、円柱の芯にダイヤのコアで穴を貫通させて、特注のステンレスのボルトを貫通させ両サイドから複数ナットで締め付ける補強を施した。
古びた円柱素材のストックヤードだと見えていたのだが、一本一本の円柱が所定の場所で、世界の国際空港ロビーから正確に立ち上がってきた円柱として立っているのを目の当たりにすると、それぞれが息を吹きかえすのを感じた。このモニュメントの空間全体が活気を取り戻したのを感じた。正に円柱が生き返ったと感じたのだ。
これからこの彫刻空間の埋め戻しと舗装が始まる。
100tonクレーンでの設置作業
流石に100トンはでかいのだ。
円柱の向かう先の国際空港のロービーに向けて、方位と角度を正確に調整しながら固定する
今まで素材だった円柱一本一本に、魂が入っていくように息を吹きかえしてくる。